ものづくり中小企業の変革と挑戦を支援しているMOBIOでは、MOBIO 常設展示場出展企業様・インキュベートルームの入居企業様の「 変革と挑戦 」について、取り組みのきっかけ(背景)、 具体的な内容などをインタビューしご紹介していきます。ここにはヒントが沢山詰まっているはずです。 じっくりお読みください!
pick up company 096
「うちは地域の熱処理屋」。
熱い想いと技術力で地元堺と共存共栄を図る
八田工業株式会社 代表取締役 隅谷賢三 氏
会社名 | 八田工業株式会社 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市中区八田西町2丁18番40号 |
電話番号 | 072-277-7227 |
企業HP | https://www.hatta.co.jp/ |
代表者名 | 代表取締役 隅谷賢三 氏 |
設立 | 1979年 |
事業内容 | 金属熱処理加工、金属加工、金属材料販売・管理 |
金属の硬さを自由自在に調整する熱処理の技術
堺市にある八田工業株式会社は金属の熱処理加工と機械加工を手掛ける会社である。代表取締役の隅谷氏が「うちは熱処理屋」と自らを呼ぶように、熱処理技術に懸ける思いは強い。材料となる金属は鉄、ステンレス、チタンなど。取引先のメーカーから多種多様な機器や部品を小ロットから請け負っている。「熱処理とは金属を硬くする、軟(やわ)らかくする、金属と金属をくっつける、この3つだけなんです」とシンプルに技術を語る隅谷氏だが、焼入れという工程をふむ熱処理に求められるのは“プロの火加減”。お客様のニーズに応じて条件設定を試行し、さまざまな金属を適切な硬さと形状に仕上げていく“技”が事業の要となる。
一方、熱処理の方法も複数ある。たとえば『真空熱処理』は炉の中を真空状態にしてから加熱するため、鋼材の表面が酸化せず光沢に優れた仕上がりになる。また、『イオン窒化処理』は窒素ガス雰囲気中で鋼材の表面にプラズマを発生させ、窒素を浸透させて硬い層をつくる技術だ。「イオン窒化処理は急な冷却をしないので変形が少ないんです。窒素という元素を入れることで、硬くしたい箇所を部分的に簡単に硬くすることもできます」と隅谷氏。その技術を使って同社が高いクオリティを生み出しているのが堺の地場産業の“刃物”だ。窒化によって刃先などの薄いところを硬く、しかもきめ細かく仕上げることができる。この刃物の実績が、同社のB to Cであるカスタムナイフ事業にもつながっている。
試作を請け負う同社のものづくりに込めた思い
同社の売りは多品種を小ロットから対応すること。「扱う製品の大きさは人が手で持てるくらいのもので、しかも数えられるくらいの量をやっています」と隅谷氏。取引先の数は年間を通じて400~500社と多く、その中には1年に1回だけ作業を請け負う会社もあるという。その理由のひとつはリスク分散。同社は売上の1割を超える得意先をつくらない方針で事業を行っている。
もうひとつは試作を中心に受け入れていること。取引先が製品開発や製品改良を行うときの熱処理工程の“テスト”のみを請け負うこととしている。隅谷氏はその理由を「ものづくり企業は製品の熱処理を外注すべきではない」と明かす。「熱処理は“火造り”といって、その技法は古来から門外不出。そこは社内に置いておくべきノウハウなんです。メーカーが熱処理工程をすべて外注してしまったら、ものづくり企業としての競争力が落ちてしまいます」。その言葉にはものづくりへの責任と誇りがうかがえる。
また、隅谷氏は「地域を愛する企業でありたい」と地元愛を示す。「金属は重量もかさむので地元で熱処理をしたほうが物流コストがかからないという理由もありますが、なにより自分が生まれ育った場所への地域loveが強いんです」。地元企業との共存共栄は八田工業にとって重要な使命のひとつである。
今年の年間スローガンは瞬発力を持って『変化に応える』
「八田工業で働くからには熱処理の知識もちゃんと知ってほしい」という方針のもと、同社では社員に金属熱処理の技能士の資格を取ることを推奨している。二級技能士から特級技能士まで、社員は取得に意欲的だ。「仕事は慣れたらできるようになりますが、なぜ鉄は硬くなるのか、そんな知識も勉強してほしいんです」と隅谷氏。資格取得にあたって社内で研修したり、費用や手続きのサポートを行っている。金属熱処理技能士の他にも危険物取扱者、フォークリフト運転技能講習の免許取得も推奨している。「仕事で必要だからというのもありますが、うちを離れて転職することになっても活躍できる人材でいてほしいんです。八田工業にいたことで社員さんが恥をかかないようにしたい」と話す。
また、同社では毎年、社員たちがその年のスローガンを考えている。24時間365日稼働する同社にとって、正月初めの日が全員集まる唯一の日。トップダウンではなく、皆がひとつずつアイデアを出してひとつの目標をつくっていく。2023年の年間スローガンは『変化に応える』。隅谷氏はそこに“瞬発力”というキーワードを足す。「今、製造業は材料が入らない、部品の金額が高騰するなど不安定な状況にあります。そんな中、お客様から求められているのはスピーディな対応。つまり瞬発力を持って仕事を変えていくこと。それが八田工業の『変化に応える』なんです」と力強く語った。
2023年8月1日(火) ライター:荒木さと子
MOBIO担当者より
金属をよりよく改質させる熱処理加工業としては、通常は大量生産を希望されるが、同社は多品種少量や試作品対応に重きを置いて生産されている。
特に地域に根差した便利な熱処理屋を念頭に、地域内企業との連携を大事にされ、また、働くスタッフとも一丸となってモノづくりに邁進されている。
隅谷社長のお話を伺いました。
MOBIO 村井