関係機関からのお知らせ
2025/10/03(金) 10:30〜 19:00
第30回EMC関西2025 パルス性妨害波に関する電子機器のEMC課題と対策 -落雷/HPEM/パワエレ/EFT-
昨今、温暖化による気候変動により、落雷などの気象災害が頻発しています。
また、効率化・安全性向上・コスト削減を目的として自律走行車やドローンによる物資輸送/高所建造物の検査などが実用化されつつあり、これら機器や電力・通信設備へ落雷などの高エネルギー電磁波(HPEM)が影響すると人的被害や社会インフラ不能の危険が高まります。
また、環境問題の高まりを受け、車の電動化や太陽光発電のようなパワエレ応用機器が普及・発展しており、これら高電圧大電流機器から発する電磁波の影響は益々大きくなっています。
このような観点で、今年のEMC関西2025は『パルス性妨害波に関する電子機器のEMC課題と対策』を主題に、各分野の第一線でご活躍の方々を講師にお迎えし、ご講演いただきます。
| 開催日時 | <会場参加>2025年10月3日(金) 10:30~19:00 | 
|---|---|
| 開催形式 | <会場参加>CIVI研修センター新大阪東 E705 | 
| 定員 | <会場参加>100名  | 
| 料金 | <KEC会員>9,900円  ※iNARTE(EMC, PS) 並びに EMC設計技術者(EMC-DE)の有資格者は、参加費は下記のようになります。 | 
| 申込締切日 | 2025年9月18日(木) ※定員になり次第募集を締め切ります。 | 
| お問合せ | 一般社団法人KEC関西電子工業振興センター 専門委員会推進部 事務局  | 
主催
一般社団法人KEC関西電子工業振興センター
後援
近畿経済産業局、京都府、大阪府
協賛
株式会社島津製作所、パナソニックホールディングス株式会社、ホシデン株式会社、株式会社村田製作所


 
				