お知らせ(公募情報・補助金情報等)
2017/09/26
IoTとは? ビッグデータ、AIからDX(デジタルトランスフォーメーション)へ
大阪府IoT推進ラボIoT診断DXアドバイザーIoTマッチングセミナー
|IoT/DX|大阪府AI・IoT推進コンソーシアム |IoT相談|
1.IoTとは? Internet of Things (モノのインターネット)
コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、様々な「モノ」に個別のアドレスを付加し、インターネットの仕組みを使い相互に通信することにより、各所のセンサー、カメラなどからの情報を集めるとともに、各種装置の操作・制御も行い、時間や空間を超えて、多様な装置の状態を把握しコントロールすることができる仕組みを言います。
□モノ=家電、自動車、パソコン、スマートフォン、カメラ、センサー、ICタグ、製造装置、ディスプレイなど
□インターネットを介してこれらのモノを識別・制御するため、モノにIPアドレスを付与。
□IPアドレスを持ったICタグ×1とスマートフォン×1の組合せでもIoTが成立。
大阪産業局では、「中小企業に最適なIoT」とは何かを模索し、従来の文字や図面などの情報を扱うITの利活用と区別することなく、中小企業の方に、IT/IoTに導入を推奨し、支援していくこととします。
IoTに関連するその他の用語 Industry4.0(第4次産業革命) インターネットの隆盛とスマートフォン等の情報通信端末の普及、各種デバイスの発展などを背景に、IoT、ビッグデータ、AIなどを組み合わせ、原材料確保から顧客管理に至るビジネスプロセス全体を自動化しようとするの動きで、ドイツが政策的に取組をはじめたものです。 ドイツ シーメンス、日本では、コマツ「KOMTRAX」などが有名な事例です。 第1次産業革命 19世紀イギリス 蒸気機関による製造業の革新 第2次産業革命 20世紀USAほか 電気・機械を用いたマスプロダクション方式 第3次産業革命 20世紀末 コンピューターエレクトロニクスを使ったオートメーション 第4次産業革命 今!インターネットの基盤を使いビジネスプロセスを自動化 と、言う展開になります。 AI 人工知能。パターン認識能力により自ら有用な情報を知識として集め進化できるタイプが注目される。ディープラーニングと言う大量のデータを用いて人工知能に急速に学習させる手法が開発されて、急速に発展し、自動運転・ロボットに活用されています。 AR 拡張現実 現実の空間にコンピュータの情報を付加する技術。展示物をゴーグルごしに視ると対象物の詳細な説明が表示されるゴーグルなど。 ビッグデータ 膨大なデータを蓄積、詳細な解析(アナリティクス)を加えることでこれまで判らなかった有用な情報を取得し、利活用すること。 フィンテック コンピュータ、IT技術を使った新規金融サービスを指します。支払・決済手段として、スマホアプリを活用するアップルペイ、や交通系のICカードなどが身近な例です。 オープンイノベーション 自社内製や独自開発にこだわらず、他社・研究者・大学等の資源や成果を活用、組合せ、革新的な開発を迅速に実現する手法です。IoTでは、多種類の「モノ・機械」をネットワークで結ぶため、大企業と言えども単独ですべてを構築することは難しく、時間もかかることから、必須とも言える手法となっています。 DX (デジタルトランスフォーメーション) ビジネスの全てのプロセスをデジタライズ(デジタル化)し、変化に対応しやすい プロセスを実現したうえで、事業全体を変革し、競争性の高い企業活動・社会課題の解決につながる事業活動にシフトしていくこと。 |
2.日本のIoTの現状
大企業と国が、政策的な取り組みを進めるドイツ、GEなどの企業が主導し、製造装置やプラントのスタンダードを勝ち取ろうと熾烈な競争を繰り広げるアメリカなどにくらべて、日本は、出遅れが指摘されることもあります。
その中で、大企業・国レベルでは、学識経験者やIT関連産業、プラント製造メーカーなどが結集した「IoT推進コンソーシアム」が設置され、ロボット導入などの実証プロジェクトから実用段階に進む企業が増えてきています。
しかし、中小企業では、「社内にIT人材がいない」「導入方法がわからない」「導入メリットや費用対効果が見えない」と言った理由から、普及が遅れており、一部の先駆的企業が導入に動き始めたところです。
経済産業省では、地方・中小企業でのIoTの普及を図るため、平成28年度から「地方版IoT推進Lab」を開始。
これは、地方自治体が中心となり、地域の企業、大学、研究機関などを巻き込んで実施するIoT関連プロジェクトを支援するもので、106自治体で様々な事業が実施されています。
3.リンク・資料
【大阪府IoT推進Lab】 概要&IoT/DX先進企業事例集
【連絡先】 大阪産業局 MOBIO事業部技術支援チーム 大阪府IoT推進Lab事業担当
Tel:06-6748-1052 E-mail:mobio_osaka_iotdx@obda.or.jp